Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
まぐ

2013年10月14日

情報系の基本のキ!

改めて情報系の勉強をしています。
何がこれから使えるようになるかわかりませんからね!
けれど、なかなか勉強は難航しています。
わからない単語がわんさか出てきます(笑)
解説を読んでも、またその解説にわからない単語がわんさかでてくるという始末。
まだ、基本の中の基本しか触ってないのに、これから先が思いやられますね。

さらに、情報系の勉強ってちょいちょい計算が入ってくるのがまた頭が痛くなる原因になります。
やり方がわかっていても、計算で間違ってしまっては意味が無いです。
(つい先程、7×8で56なところを7+8で15にしちゃったのはこの私です。)
小数の割り算なんか、やったのは小学校ぶりなような気もしますが、こんなところで使うものなんですねぇ。
改めて勉強の大切さを知りました。

基本の基礎知識のところは理解できても、いざ問題になるとてんで通用しないのも困りものです。
7セグメントLEDなんて、はじめてききましたよ。
(一般的に多く流通しているものなのですか!?)

いまのところ、十進数を二進数、八進数と十六進数に直すところまでは勉強できました。
そこまではわかり易かったのでスイスイ行きました!

あとは、稼働率の問題。
直列でaとbが繋がっているときはa×bと表し、並列で繋がっている場合は1-[1-a]×[1-b]と表します。
並列の方が良く分からないですが、aとbにそれぞれ0.7などの数字を入れると分かり易いです!

小さな基本からコツコツと。
なるべく続けて勉強していきたいです!!


Posted by まぐ at 20:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
情報系の基本のキ!
    コメント(0)