Information
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
まぐ

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年04月09日

ふなっしーが耐えていること。

ふなっしーのからだがぼどぼどだぁ……!

……いえ、もともとしっかりとしたボディではありませんでしたけれども
今は本当にボロボロですよね。写真を見てビックリしました。
私はふなっしーが大好きなんですけれども、この記事を読んで胸が痛くなってしまいました。

ふなっしーが「ボコボコに」。子供たちに殴られても黙って耐える理由。


悩みとして「子供だけでなく、大人にまで殴られる」って……。
ふなっしーを殴った大人は、恥を知って欲しいです。怒りました!
ふなっしーが相手なら、何をしても良いとでも思っているのでしょうか。
子どもも子ども。親がしっかりと「やめなさい!」と言えない人が増えているのでしょうか。
まさか、親も「ふなっしーなら少し位殴っても大丈夫よね♪」とでも思っているんでしょうか。

こういう時こそ、周りの大人が毅然と止めてあげないと…ですよね。

ふなっしー側からは絶対に殴ることなど出来ないではないですか。
一方的な暴力になることはわかっています。
殴っている側はふざけているのかもしれませんが、ふなっしーは困っているというこの状況。
例え責められたとしても「え、ちょっと遊んでいるだけだし!」と逆切れされそうですね。

こんな場所にもいじめの縮図を見るようで悲しいです。
相手が困る程って、相当ですよね。
相手がどう感じるかを少しでも考えられれば、
こんなことは起こらないと思うんだけどなぁ。

(ちょっと話は変わりますけれども
 記事の中で”本人(梨)”と書かれていて笑ってしまいました。
 本梨だとヘンですもんね。)  
タグ :ふなっしー


Posted by まぐ at 14:40Comments(0)ゆるキャラ

2014年01月22日

ゆるキャラ「あさっぴー」にちょっと待って!の旭山動物園

旭山動物園、ゆるキャラ「出禁」の明確な理由

結構最近って、ゆるキャラブームでもありますね。
ふなっし~を筆頭にくまもん、ひこにゃん、その他多数。

よくあるちょっと大きめのモールの子どもたちが大好きな文房具コーナー!
可愛らしいキャラクターのグッズに、ゆるキャラ達が普通に居てわらっちゃいます(笑)

因みに私の推しメンならぬ推しキャラはにしこくんですね。
語尾は「ブーン」顔は可愛いのに、なんか足が長い。というか生々しい。
あぶみ瓦の妖精らしいけれど妖精のわりに、足がなんか生々しい。

おっと、話が少し逸れてしまいました。
にしこくんの魅力は、オフィシャルページでどうぞです。

そうじゃなくて(笑)

ゆるキャラブームなのは良いんですが、
ここに来るのは「ちょっと待ってよ」サインを出した場所が。

其処は旭山動物園。
とある寂れた動物園があれよあれよと言う間に旭川のトップ観光地に。
見どころも沢山あって、素晴らしい動物園なんですけれども、旭山動物園ではゆるキャラのあさっぴーにストップが入りました。

理由は大きく二つあるようなんですが、一つ目は

「動物が驚いちゃうから。」

確かに、あの大きな体は普通の人間が居るよりは動物は違和感を抱くかもしれませんね。


もう一つの理由に私は大きく引きつけられました。

「動物を人間と同じ扱いにしないこと。」

動物の誕生日を祝ったり、服を着せてみたり等のことをしない。芸をしこんだりしない。
動物本来の行動、動物らしさを引き出すことが旭山動物園のねらいなのだそうです。
なるほどなぁ、と思います。

勿論他の日光猿軍団や動物団体を否定している訳ではなく
旭山動物園のコンセプトとして、当てはまらないという話ですね。

そのコンセプトに、動物を擬人化したゆるキャラが当てはまらなかったという話なんですね。
なんだか、なるほどなぁと頷いた記事でありました。  
タグ :あさっぴー


Posted by まぐ at 14:54Comments(0)ゆるキャラ

2013年12月29日

ふなっしーのはなっしー!

そういえば、私まだふなっしーの話をしてませんでしたよね。
私、ふなっしーって大好きなんですよ!
あの自由な感じ、たまりませんよね。
ちょっとひねてるところも頭が良さそうで大好きです。

色々と裏話が多いふなっしーですけれども
あの赤いリボンって本当はリボンじゃないんですよ!?
実はあれリボンにみえるだけで返り血なんです!!
格好いいー!!
前に見た時は、返り血だって言っていたような気がしたんですが
なんと、あれは蛾がとまっているだけなんだそうです!
蛾ですか、ハイセンスですねぇ。

ふなっしーのパクリキャラっぽいきゃべっしーが現れた時の対応もしびれました。
「問題なっしー。もっとうまくやれなっしー」って!

ふなっしーは今のふなっしーブームが一過性であることをどこか感じていて、
今から人気がなくなった時は幼稚園とかに行って子供達を喜ばせる仕事をしたいって言っているんですよ。
感動ですよね!!

そういえば、ちょっと前の話になりますけれど、ガワがモデルチェンジされましたよね!
昔の外側は酷使により汚くなってしまっていましたけれど、某有名人に五万円を貰ってリヌーアルされたんだか。
昔のガワも味があって好きでしたけど、今はすっきり、ヒダもなくなってより好感度が高まりました!!

ずーっとは難しいかもしれないけれど、
息の長い愛されキャラクターになって欲しいなぁと感じてます♪

ふなっしーの中の人に、ふなっしーによる利益が正しく渡りますように♪


リボンの話→
http://www.yukawanet.com/archives/4542190.html

きゃべっしー→
http://matomari.doorblog.jp/archives/34784078.html  
タグ :ふなっしー


Posted by まぐ at 15:04Comments(0)ゆるキャラ

2013年11月21日

ぐんまちゃん、知ってますか??

今日は、ずっと気になっていたあの方について調べてみました。
最近では電車の広告にも出ていたりして、「あ……マイナーなキャラクターじゃなかったんだ…。」と知りました。

でもどうかな…群馬の方なら知っているはずだと思うんですが
それはこちらです!!

群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」!

ね、見たことありますでしょう?
どこか素朴な顔立ちの面長フェイスにつぶらな瞳、そして驚いたようなお口。
どこからどうみても馬ですね!
馬だと思っていましたが、モチーフはポニーなんだそうです。
頭の上の帽子がトレードマークなんじゃないかと思います。
緑色のチョッキは着ていたり、着ていなかったり。オフィシャルなドレスコードは無いのかな、と思いました。
そうそう、名前が直球すぎていつも忘れてしまうんですよね、ぐんまちゃん。

因みに、2005年に開催されました、第一回全国対抗キャラクターコンテストでどうどうの第一位を取得されたそうです!
最近はゆるキャラも多くなってきましたからね……ぐんまちゃんにこれからも活躍して頂きたいところですね。

そんなぐんまちゃんですが、ぐんまちゃんケーキになったり




工事現場の柵になっちゃったりしているようです(笑)




ぐんまちゃんケーキは調べていると色んな種類をみかけますので、きっと色んなお店で作られているんですね♪
シンプルでシンボリックな可愛さがあるので、ケーキになっても栄えます!
(実は最初は可愛くないなぁと思っていたんですけれども、
 見続けているうちに、とてもかわいく見えてきてしまいました。
 ゆるキャラってそうう不思議なところがありますよね。)  


Posted by まぐ at 15:25Comments(0)ゆるキャラ